このような疑問を解決していきます。
お歳暮は一年の感謝を伝えるイベントです。そのため、せっかくなら、贈った瞬間に笑顔がこぼれるような“特別なもの”を選びたいものです。中でもウイスキーは、年齢や性別を問わず喜ばれる人気の贈り物の1つです。
ウイスキーは上質で奥深い味わいはもちろん、見た目の高級感やストーリー性もあり、お歳暮にふさわしい気品を持っています。本記事では、大切な人に「贈ってよかった」と思える、お歳暮にぴったりなウイスキーを厳選してご紹介します。
<他イベントにおすすめ銘柄>
・クリスマスにおすすめのウイスキー
・敬老の日におすすめのウイスキー
・父の日・母の日におすすめのウイスキー
・誕生日におすすめのウイスキー
お歳暮にウイスキーは超絶おすすめ
ウイスキーは、お歳暮の贈り物として“超絶おすすめ”な存在です。その理由は大きく3つあります。
- ウイスキーは日持ちし、保管も簡単なため、相手の負担になりにくい点。
- ボトルデザインやパッケージが美しく、ギフトとしての高級感が演出できること。
- 味わいの奥深さや銘柄の個性により、相手の好みや立場に合わせた“特別な一本”を選べる点です。
贈る相手がウイスキーに詳しくなくても、飲みやすい銘柄やグラス付きのギフトセットも豊富にあるため安心です。さらに、特別感・実用性・見栄えの三拍子がそろったウイスキーは、お歳暮で確実に喜ばれるアイテムの1つです。
お歳暮のウイスキーを選ぶ方法
お歳暮の際にウイスキーをプレゼントするのはおすすめですが、選び方には注意する必要があります。ここでは、お歳暮にふさわしいウイスキーを選ぶ方法をいくつか紹介しますので、初めて選ぶ際には意識してみてください。
選び方1,贈る相手の好みをリサーチする
お歳暮は「感謝の気持ち」を伝える贈り物です。そのため、まず大切なのは相手の好みを知ることです。
例えば、普段からウイスキーをよく飲む方には、スモーキーなアイラ系や個性あるシングルモルトなどが喜ばれます。一方、初心者には飲みやすく親しみやすいブレンデッドウイスキーやジャパニーズウイスキーなどがおすすめです。
ですので、とりあえず贈る相手がウイスキーが好きか、お酒が好きかなどを聞き出してみましょう。とは言っても、お酒が嫌いな人にはウイスキーを贈らないと思います。
そもそもお酒が好きではあると思いますが、お酒は好きだがウイスキーは苦手と言う人もいますので、その点には注意してください。
選び方2,贈答用にふさわしいラベル・パッケージを選ぶ
ウイスキーは昔からお歳暮を含め贈答用などにも使われるものでしたので、そもそもラベルやパッケージなどが他のお酒と比べても高級がありますが、贈り物としてのウイスキーは、さらに見た目の印象も重要です。
どこにでもあるようなウイスキーではなく、化粧箱入りのものや限定デザインのラベルなど、上質感のあるものを選ぶようにしましょう。
特にお歳暮では、「高級感」「季節感」「日本らしさ」が感じられるものが“好印象”です。
常用 | 贈答用 |
![]() |
![]() |
どちらも美味しいウイスキーではあるものの、あなたがもらって嬉しいのはやはり右側だと思います。
選び方3,価格帯を意識する
一般的なお歳暮のウイスキーは、5,000〜10,000円程度が目安です。
あまりに高すぎるものはかえって気を使わせてしまう可能性がありますので、相手との関係性を考慮して選ぶのが“マナー”です。
<関係性における価格の平均>
両親 | 1万円前後(山﨑,響など) |
---|---|
上司 | 5,000円前後(バランタイン17年など) |
友人 | 3,000円前後(イチローズモルトなど) |
取引先 | 5,000~1万円(竹鶴,I.W.ハーパーなど) |
※価格帯別のおすすめ商品は青文字をクリックで確認可能
これらの価格帯であれば、不足感もなく,相手に気を使わすこともなく、ちょうど良い価格帯のウイスキーを渡すことができます。その中でもどのウイスキーを買えば良いのかわからない場合は、上記の表をご参考ください。
お歳暮におすすめのウイスキー銘柄10選
お歳暮におすすめのウイスキーは、結論ウイスキーであればどのようなものでも良いと思いますが、その中でもお歳暮にふさわしいおすすめの銘柄を10個紹介していきます。
おすすめ1,山﨑12年
日本を代表するシングルモルトウイスキーで、フルーティーで華やかな香りと、樽由来のバニラやスパイスが絶妙に調和した味わいが特徴です。世界的な受賞歴も多く、国際的にも評価が高い1本。
高級感のある化粧箱入りで見栄えもよく、感謝の気持ちを伝えるお歳暮にふさわしい風格があります。特に目上の方や、ウイスキーに詳しい方への贈り物として失敗がなく、格式あるプレゼントを演出できます。
<商品詳細>
商品名 | 山﨑 12年 |
---|---|
メーカー | サントリー |
原材料 | モルト(麦芽) |
タイプ | シングルモルトウイスキー |
容量 | 700 ml |
度数 | 43% |
相場価格 | 約25,000円 |
おすすめ2,響 JAPANESE HARMONY
多彩な原酒を絶妙なバランスでブレンドした「響 JAPANESE HARMONY」は、その名の通り調和の取れた味わいが魅力です。フローラルで繊細な香りに加え、柔らかな甘みと余韻が広がる上質な1本です。
ボトルデザインも美しく、日本らしい伝統と洗練が感じられる逸品で、年代や性別を問わず喜ばれやすく、上司や親族、取引先など幅広い相手に安心して贈れるお歳暮向けウイスキーです。
<商品詳細>
商品名 | 響 ジャパニーズ ハーモニー |
---|---|
メーカー | サントリー |
原材料 | モルト&グレーン |
タイプ | ブレンデッドジャパニーズウイスキー |
容量 | 700 ml |
度数 | 43% |
相場価格 | 約13,000円 |
おすすめ3,竹鶴 ピュアモルト
モルト原酒のみを使用した「竹鶴 ピュアモルト」ならではの奥深さと滑らかなコクが魅力で、しっかりとした飲みごたえがありながらも、親しみやすさも兼ね備えたウイスキーです。
創業者・竹鶴政孝の名を冠したこの銘柄は、歴史と職人技の結晶とも言える存在。重厚な味わいは、ウイスキー通の方や年配の方にも喜ばれ、風格のある装いも贈り物としての品格を高めてくれます。
<商品詳細>
商品名 | 竹鶴 ピュアモルト |
---|---|
メーカー | ニッカウヰスキー |
原材料 | モルト |
タイプ | ブレンデッドモルト |
容量 | 700 ml |
度数 | 43% |
相場価格 | 約9,000円 |
おすすめ4,ザ・マッカラン 12年 シェリーオーク
シェリー樽熟成による濃厚な甘みと、ドライフルーツやスパイスを思わせる複雑な香りが魅力のスコッチウイスキー。ウイスキー界でも高級路線を代表するブランドで、品質への信頼も抜群です。
ボトルや化粧箱の高級感も群を抜いており、特に格式を重んじる場面や、会社の重要な取引先へのお歳暮として最適です。飲み慣れた方にも満足感を与える、ハズさない贈り物です。
<商品詳細>
商品名 | ザ・マッカラン 12年 シェリーオーク |
---|---|
メーカー | The Macallan |
原材料 | モルト |
タイプ | シングルモルトスコッチウイスキー |
容量 | 700 ml |
度数 | 40% |
相場価格 | 約12,500円 |
おすすめ5,グレンフィデック15年
「ソレラシステム」という独自の熟成方法により、複雑で調和のとれた味わいが魅力の一本。シェリー樽や新樽のニュアンスが織り交ざり、バニラやスパイス、フルーツの香りが広がります。
グレンフィディックの中でもワンランク上の仕上がりで、高級感のある化粧箱入り。ほどよい価格帯ながら品質は非常に高く、上司や年配の方へのお歳暮として満足度の高い贈り物になります。
<商品詳細>
商品名 | グレンフィデック 15年 |
---|---|
メーカー | ウィリアム・グラント&サンズ |
原材料 | モルト |
タイプ | シングルモルトスコッチウイスキー |
容量 | 700 ml |
度数 | 40% |
相場価格 | 約8,500円 |
おすすめ6,イチローズモルト
秩父蒸溜所が手がけるクラフトウイスキーで、国内外で高い評価を受けている注目のブランドです。世界のモルトとグレーン原酒を絶妙にブレンドし、バニラの香りと優しい甘みが広がる飲みやすい味わいです。
ラベルやボトルのデザインも洗練されており、センスの良い贈り物として若い世代や感度の高い方にも喜ばれます。個性的で話題性もあり、印象に残るお歳暮になるでしょう。種類も沢山ありそれぞれに特徴があるため、プレゼントする人の好みに合わせるのもおすすめ。
<ラベル別の特徴>
白色 | やさしい味わいのブレンデッドウイスキー。初心者にもおすすめ。詳しくはこちら |
---|---|
黒色 | ピート香が効いたスモーキー系ブレンデッド。個性的で上級者向き。詳しくはこちら |
赤色 | フルーティーで華やか、ワイン樽熟成の甘い香りが特徴。詳しくはこちら |
緑色 | 香ばしくスパイシー、ミズナラ樽由来の和風の香木感が魅力。詳しくはこちら |
金色 | 長期熟成原酒を使用した上質なブレンデッドモルト。重厚で贅沢。詳しくはこちら |

おすすめ7,バランタイン 17年
熟成感がありながらもバランスの取れた味わいで、世界中のウイスキー愛好家から長年支持されている1本です。バニラやナッツ、蜂蜜を思わせる香りと、まろやかな飲み心地はまさに王道のブレンデッドウイスキー。
パッケージにも重厚感があり、年配の方や格式を重んじる方への贈り物として非常におすすめです。落ち着きのある大人の1本として、お歳暮に品格を添えことができます。
<商品詳細>
商品名 | バランタイン 17年 |
---|---|
メーカー | チーバス・ブラザーズ |
原材料 | モルト&グレーン |
タイプ | ブレンデッドスコッチウイスキー |
容量 | 700 ml |
度数 | 40% |
相場価格 | 約7,500円 |
おすすめ8,ブラントン ブラック
アメリカ・ケンタッキー州のプレミアムバーボンで、1本1本が手詰めされる丁寧な製法と、馬のキャップが特徴的な高級感のあるボトルが人気です。
濃厚なバニラやキャラメルの香り、滑らかな口当たりで、バーボン好きにとっては特別感のある銘柄。ラグジュアリーな印象が強く、バーボン愛好家の上司や友人に贈れば、間違いなく喜ばれる1本です。競馬好きや馬好きの方にも超絶おすすめです!!
<商品詳細>
商品名 | ブラントン ブラック |
---|---|
メーカー | サゼラック社 |
原材料 | トウモロコシ、ライ麦、麦芽 |
タイプ | シングルバレル・バーボンウイスキー |
容量 | 700ml |
度数 | 40% |
相場価格 | 約16,000円 |
おすすめ9,I.W.ハーパー 12年
I.W.ハーパーはアメリカ産のクラシックなバーボンでありながら、12年という長期熟成によって得られるまろやかな口当たりと深い香りが魅力です。洗練されたゴールドのボトルデザインと重厚感のある外観は、贈り物として非常に映えます。
日本でも長年愛されており、年代問わず親しみやすい点もポイント。バーボン初心者から愛好家まで幅広く対応でき、お歳暮として安心して選べる1本です。特に、40~60代の方にはウケが良いので上司の方へのお歳暮におすすめといえます。
<商品詳細>
商品名 | I.W. Harper 12 年 |
---|---|
メーカー | ディアジオ |
原材料 | トウモロコシ・ライ麦・大麦麦芽 |
タイプ | バーボン・ウイスキー |
容量 | 750 ml |
度数 | 43% |
相場価格 | 約8,200円 |
おすすめ10,カバラン クラシック
台湾のカバラン蒸留所が手がけるシングルモルトで、南国の気候により熟成が早く、豊かな香りと奥深い味わいが特徴です。トロピカルフルーツやバニラ、スパイスなどの複雑な香味が感じられ、海外の賞も多数受賞しています。
エキゾチックかつ上質なボトルデザインは贈答用にも最適で、ウイスキー好きな相手に「珍しく、話題性のある1本」を贈りたいときにぴったりです。
<商品詳細>
商品名 | カバラン クラシック |
---|---|
メーカー | 金車グループ |
原材料 | モルト |
タイプ | シングルモルトウイスキー |
容量 | 700 ml |
度数 | 40% |
相場価格 | 約9,000円 |
おまけ:ビンテージウイスキー
ビンテージウイスキーは希少性と特別感を演出できる贈り物でして、その中でも「特級表記」は1989年以前に流通していた旧酒税法時代の等級表記で、現在では製造されていない希少品です。
状態の良いボトルはコレクター市場でも高値がつくことがあり、贈られた側にとってはサプライズと感動のある特別な1本となります。ラベルのデザインや風合いにも時代の趣があり、単なる飲み物ではなく“語れる贈り物”として印象に残るでしょう。
ウイスキーに詳しい方や、節目となる年のお歳暮などにはぴったりです。
<おすすめのビンテージ銘柄>
- ROYAL:サントリー
- バランタイン:バランタイン社
- ジョニーウォーカー(黒):ディアジオ社

ウイスキーは元々のお歳暮セットも販売されている
ウイスキーは贈り物としての需要が高いため、多くのメーカーや百貨店、酒販店ではお歳暮専用のギフトセットが用意されています。↓
このように化粧箱や木箱などに入った高級感のあるパッケージ、さらにはオリジナルグラス付きの限定セットなどもあり、見た目にも華やかで贈答用に最適です。
贈る側も選びやすく、受け取る側も特別感を感じられるため、ウイスキーギフトセットはお歳暮の定番アイテムとして高い人気を誇っています。
<おすすめのギフトセット>
画像 | 名前 | 価格 | |
1位 | ![]() |
岩井&信州 | 5,400円 |
2位 | ![]() |
碧&メッセージグラス | 12,000円 |
3位 | ![]() |
富士山麓&富士 | 14,520円 |
※価格の変動はありますのでご注意ください。
ウイスキーは名前を入れることもできる
ウイスキーをお歳暮で渡す場合はギフトボックスなどに入っているだけでももちろん良いのですが、さらに特別感を出したいのであれば名前入りのボトルを渡すのも面白いと思います。こんな感じ↓
これはウイスキー代+名前を入れる費用などが掛かりますが、特別感を出すためであればそこまで高い費用ではないため簡単に入れることができます。
筆者も誕生日プレゼントではあるものの、名前入りでプレゼントした時はかなり喜ばれましたし、今でも飲まずに飾ってくれているほどです。=飲んでほしい場合はあげないほうがいいかも知れません。(笑)
高級なウイスキーにデザインする方法はあまりないのですが、角瓶やローヤルをはじめ色々な銘柄でサービスがありますので確認してみてください。↓
まとめ
お歳暮は、1年の感謝の気持ちを形にして贈る大切な機会です。中でもウイスキーは、その高級感や特別感から、大切な相手に喜ばれる贈り物として非常に人気があります。
今回ご紹介した10選はいずれも品質に優れ、贈り物として自信を持って選べる銘柄ばかりで、相手の好みやシーンに合わせて選べば、きっと「あなたからの贈り物でいつもより良い気持ち」で年末を迎えられるはずです。
ですので、ぜひ今年のお歳暮には、心を込めた“ウイスキー”を贈ってみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
他にも、お酒に関する情報や知識などを書いた記事などもありますので、ぜひお時間がある方はそちらもご覧ください。
<他イベントにおすすめ銘柄>
・お中元におすすめのウイスキー
・還暦祝いにおすすめのウイスキー
・退職祝いにおすすめのウイスキー