ワイン

美味しいワインを作るために必要なブドウの品種10選|赤・白別で紹介

おじさん
おじさん
美味しいワインの品種は何ですか?
おばさん
おばさん
赤・白ワイン別の品種について知りたいな…。

このような疑問を解決していきます。

「美味しいワインを作るために必要なブドウの品種10選」では、世界中のワイン愛好家を魅了する10種のブドウ品種を紹介します。

カベルネ・ソーヴィニヨンやメルローのような力強い赤ワイン用品種から、シャルドネやリースリングのような繊細で香り高い白ワイン用品種まで、それぞれがユニークな風味と独自の特性を持ち、ワインの世界に深みと多様性をもたらします。

この記事では、これらの品種が生み出すワインの魅力に迫り、それぞれの品種がどのように美味しいワインを生み出すのかを紹介します。

本記事の内容

・ワインはブドウの品種が大切
・ワインに使われる主な品種10選
・ワイン用・食用ブドウの違い

ワインはブドウの品種が大切

ワイン製造においてブドウの品種が重要である理由はいくつかあります。

ブドウの品種はワインの風味、香り、色、質感、さらには熟成潜在力に大きな影響を与えるため、以下の点が特に重要です。

1, 風味と香り

各ブドウ品種には独特の風味と香りがあります。

例えば、シャルドネはバターやトーストの風味が、リースリングは酸味が強くフルーティーな特徴があります。

2,ワインのスタイルと品質

ブドウの品種はワインのスタイル(辛口、甘口、フルボディ、ライトボディなど)や品質を決定します。

品種によって、ワインの質感やタンニンの量、アルコール度数が異なります。

3,料理とのペアリング

ブドウの品種によって、特定の料理との相性が変わります。

料理とワインのペアリングは、ワインの品種に基づいて考えられることが多いです。

ワイン用と食用のブドウの違い

ワイン用のブドウと食用のブドウにはいくつかの重要な違いがあります。

これらの違いは、それぞれのブドウがどこで・どのように使われるのかなどによって違いが生まれています。

違い1,サイズと果肉

ワイン用と食用のブドウの違い1つ目は「サイズと果肉」です。

ワイン用のブドウは一般的に食べられているブドウよりもサイズが小さく、皮が厚くなっているため果肉が少なめです。

これは、ワインを製造する過程で、果肉だけでなく皮や種などからタンニンや色素などワインを作る上で大切な成分が出るためでもあります。

食用は逆に、皮などを剥いで食べることが多いため、皮が薄く果肉が多めでジューシーです。

違い2,糖分と酸度

ワイン用と食用のブドウの違い2つ目は「糖分と酸度」です。

ワインを作る際に糖分と酸度が非常に重要で、高い糖度と酸度を保つことで、ワインを作る工程の発酵過程でアルコールと独特な風味を生み出します。

食用は、一般的に糖度などが意識され、酸味をあまり表に出さないことで、甘い印象のものが多くスーパーやフルーツ店、ケーキ屋さんなどで使われます。

違い3,種の有無

ワイン用と食用のブドウの違い3つ目は「種の有無」です。

上記でも触れましたが、ワインを作る際には皮や種などから大切な成分を得ることができるため、ワイン用のブドウは基本的に種有りのものが多くあります。※種無しもある。

逆に、食用では種を食べることがないため、食べやすさを重視して基本的には種無しのものが多く販売されています。

違い4,収穫時期

ワイン用と食用のブドウの違い5つ目は「収穫時期」です。

ワイン用ブドウは、発酵に適した糖度と酸度を持つように、最適なタイミングで収穫されるため、食用ブドウと比べて収穫時期は遅いことが多いとされています。

食用ブドウは、ブドウがもつ本来の食感と甘さを最大限の引き出すため、1つ1つ選定され異なる時期に収穫されます。

ワインに使われる主な品種10選

ワイン製造に使用される代表的なブドウの品種は非常に多岐にわたります。

以下では、大きく赤・白の2つに分けてそれぞれ5つの特に有名な品種を紹介します。

赤ワインに使われる主な品種

赤ワインに使われる代表的なブドウの種類は多岐にわたりますが、ここでは特に人気のある5つの品種を紹介します。

<主な品種>

  1. カベルネ・ソーヴィニヨン
  2. メルロー
  3. ピノ・ノワール
  4. シラー
  5. ジンファンデル

カベルネ・ソーヴィニヨン

カベルネ・ソーヴィニヨンは世界で最も人気で広く栽培されている赤ワイン用のブドウ品種です。

原産地はフランスのボルドー地方ではあるものの、現在では世界中のワイン産地で栽培されています。

風味はブラックカラントや杉、時にはグリーンペッパーなどのスパイスが感じられます。

通常、タンニンが高く、長期熟成に適しており、赤肉や熟成チーズなど濃厚な味わいの食事とよく合う品種です。

<代表的なワイン>

メルロー

メルローはカベルネ・ソーヴィニヨンに次いで人気のある品種で、これもまた世界中のワイン産地で栽培されています。

原産地もカベルネと同じで、フランスのボルドー地方です。

風味は柔らかいタンニンとまろやかで果実味豊かが特徴で、ハーブやチェリー、時にはチョコレートやバニラなど風味が感じられます。

初心者にも飲みやすい赤ワインで、チキンやラムなどをはじめ、軽めの肉料理などさまざまな食事に合います。

<代表的なワイン>

ピノ・ノワール

ピノ・ノワールは、繊細でエレガントな赤ワインに使用される品種です。

原産地は、フランスのブルゴーニュ地方でして、世界中でも主に涼しい気候のワイン産地で栽培されています。

風味は、チェリーやラズベリー系が特徴で、土や草の風味が加わったり、熟成する樽によってはスパイスや焼き風味などが含まれることもあります。

品種的には栽培が難しいが、高品質なワインを生産し、鶏肉やキノコ料理など、多様な料理とも相性が抜群です。

<代表的なワイン>

シラー

シラーは豊かな風味と長い余韻を感じられる品種です。

原産地はフランスのローヌ渓谷でして、他にはオーストラリアやアメリカなどの世界中で広く栽培されています。

シラーは濃厚フルボディでブラックベリー、スパイシーな風味が特徴とされ、熟成樽によってはバニラやトーストなども加わります。

特に、タンニンがしっかりしており、高い酸度とアルコール度数を持つとされる。

また、地域によってはシラーズとも呼ばれオーストラリアでは果実味が強く、ジャムのような特性を保つことで知られています。

赤肉、野菜グリル、熟成チーズなど力強い料理との相性がよく合います。

<代表的なワイン>

ジンンファンデル

ジンファンデルは、元々ヨーロッパで栽培されている品種ですが、現在はアメリカ合衆国(主にカリフォルニア)で栽培されている品種です。

風味はジャムのように甘いベリーの果実味が強く、時にはスパイシーで豊かさを感じることができます。

一般的にはアルコール度数が高く、焼肉や濃いめのチーズなど、スパイシー感などが強い料理に合う品種です。

また、同じ品種から作られるロゼワインなども人気で、非常に様々なスタイルのワインが生産されています。

<代表的なワイン>

白ワインに使われる主な品種

白ワインの製造に主に使用されるブドウ品種は多岐にわたりますが、以下に5つの代表的な品種を紹介します。

<主な品種>

  1. シャルドネ
  2. ソーヴィニヨン・ブラン
  3. リースリング
  4. ピノ・グリージョ
  5. ゲヴェルツトラミネール

シャルドネ

シャルドネは、世界中で最も人気のある白ワイン用ブドウ品種です。

原産地はフランスのブルゴーニュ地方ではあるものの、世界中のワイン産地で広く栽培されています。

シャルドネは非常に柔軟で、生産地によって風味が大幅に異なりますが、一般的にはフルーティーな味わいでバターやオークの風味が特徴的なフルボディのワインを生み出すことが多いです。

食事との相性はシーフードやクリーミーなパスタなど様々な料理と合わせることができます。

<代表的なワイン>

ソーヴィニヨン・ブラン

ソーヴィニヨン・ブランは、酸味が強く、フレッシュな味わいが特徴の品種です。

原産地はフランスの複数地方ではあるものの、現在ではニュージーランドやアメリカ、アフリカなど世界中で作られています。

主に、グレープフルーツやライム、グリーンペッパーなどの風味を中心に、ライトからミディアムボディで非常に飲みやすい品種と言えるでしょう。

食事とのペアリングは魚介類やサラダをはじめ、スパイシーな料理など幅広い料理と相性が良いとされています。

<代表的なワイン>

リースリング

リースリングは甘口から辛口まで、幅広いスタイルのワインを生み出す品種です。

原産地はドイツで、産地はフランスやオーストラリア、アメリカなど幅広くいろいろな国で作られています。

風味はグリーンアップルやシトラス、ミネラルが特徴で、ライトボディの上高い酸度を持っていると言われています。

食事とのペアリングは、アジア料理をはじめフルーツベースのデザートや軽めの肉料理などがおすすめです。

<代表的なワイン>

ピノ・グリージョ

ピノ・グリージョは、軽くて飲みやすいフルーティーな風味が特徴の品種です。

主な産地はフランスの一部地域およびイタリアとされ、地域によっては、よりフルボディでスパイシーなスタイルのワインも製造されます。

食事とのペアリングは、シーフードをはじめサラダや軽めの前菜などとよく合います。

<代表的なワイン>

ゲヴェルツトラミネール

ゲベェルツトラミネールは、強い香りが特徴で、ローズやライチなどの芳香がある品種です。

原産地はフランスのアルザス地方が最も有名な産地で、ドイツやイタリアなど様々な国で作られています。

風味は辛口から甘口まで、様々なスタイルのワインが生産されていますが、一般的には甘口のものが中心です。

食事とのペアリングはアジア料理や燻製の肉、ブルーチーズなど強い料理との相性が抜群です。

<代表的なワイン>

日本で作られているワインブドウの品種

上記では世界中で知名度を持ち、支持されているワインの品種でしたが、ここでは主に日本で多く作られているワインのブドウ品種を紹介していきます。

現在も世界中から注目を浴びている品種もあるため、今後さらに飛躍する可能性がありますので、要注目しておきましょう。

甲州

甲州は日本固有の白ワイン用ブドウ品種で、古くから日本で栽培されています。

産地は山梨県が中心でして、爽やかな酸味と繊細な風味が特徴になっており、柑橘類や青リンゴなどミネラルのニュアンスを感じることができます。

とてもライトボディで、ドライなスタイルに高い酸度を持ち、日本料理など食中酒として非常に合わせやすい品種です。

<代表的なワイン>

デラウェア

デラウェアは繊細で非常に飲みやすい特性から初心者の方に適しています。

原産地はアメリカ合衆国ですが、日本でかなりの人気や、土地に適合しているため、広く栽培されています。

デラウェアはライトボディで、フレッシュな酸味にりんごなどのフルーティーさを兼ね備えた繊細で爽やかな味わいを楽しめるでしょう。

一般的にはアルコール度数が低めで、軽めの料理やシーフード、サラダなどと合います。

<代表的なワイン>

マスカット・ベーリーA

マスカット・ベーリーAは、日本(新潟県)が原産で特に山梨県を中心に栽培されている品種です。

赤ワイン用に用いられている黒ブドウの品種でして、赤ワイン用ブドウ品種としては国内No,1の生産量を誇ります。

風味は比較的甘く、キャンディと称されるほどの評価を得ており、フレッシュで果実味豊かな味わいがあります。

和食や軽めの肉料理をはじめ、ピザやパスタなどの幅広い料理との相性も良いです。

<代表的なワイン>

まとめ

ワインのブドウ品種には、各々独自の特徴と風味があり、それぞれ異なるスタイルのワインを生み出します。

代表的な赤ワイン用品種としては、カベルネ・ソーヴィニヨン(力強いタンニンとブラックカラントの風味)、メルロー(柔らかなタンニンと豊かな果実味)、ピノ・ノワール(繊細で赤い果実の風味)などがあります。

白ワインでは、シャルドネ(フルーティーで樽熟成による複雑さ)、ソーヴィニヨン・ブラン(鮮明な酸味と柑橘系のアロマ)などが人気です。

これらの品種は、ワインの風味、色、質感に大きな影響を与え、特定の食事とのペアリングや熟成潜在力においても重要な役割を果たします。

ワイン愛好家にとって、これらのブドウ品種を理解することは、ワインの多様性と複雑さを深く理解するための鍵となります。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

他にも、お酒に関する情報や豆知識記事などもありますので、ぜひそちらもご覧ください。

あなたは20歳以上ですか? このサイトはお酒(アルコール)関連のページが含まれ、20歳以上の方を対象にしています。