このような疑問を解決していきます。
お酒は個人差があるものの、酔いというものがつきもので人によっては1口を飲んだだけでもダメ…という方もいるでしょう。
そんな酔いは人によって、良いという方もいれば逆にトラブルを起こしてしまう方もいるぐらい危険なものでもあります。
ですので、この記事ではお酒を飲んだ後の酔いをなるべく早く覚ます方法などについて徹底的に紹介していきます。
- 酔いが覚める時間の計算方法
- お酒の酔いを覚ます方法
- 事前に酔わない対策をするべき
酔いは基本どのぐらいで覚めるの?
そもそも、酔いはどのぐらいで覚めるのか?ということですが、結論=性別や個人の肝臓の機能などで大きく変わります。
しかし、そんなことを言ってもキリがないので、一応計算ができる目安式を紹介します。
<純アルコール表>
酒種 | ビール | 清酒 | ウイスキー | 焼酎 | ワイン |
アルコール度数 | 5% | 15% | 43% | 35% | 12% |
容量 | 500ml | 180ml | 60ml | 180ml | 120ml |
純アルコール量 | 20g | 22g | 20g | 50g | 12g |
参考:厚生労働省
これらはそれぞれのお酒の基準値を取っているもので、含まれるアルコール量などが明確にわかるようになっています。
そしてさらに、人がどれくらいでアルコールを分解できるのかについてはこちら↓
計算式:体重(kg)×0.1=1時間で分解できるアルコール量
と、なります。
ですので、65kgの方を想定して計算すると65×0.1=6.5gとなり、1時間あたりで約6.5gは分解できることになります。
これらを全てまとめると、酔いを覚めるという観点ではなく分解できるかどうかなので、参考値程度しかならないため、ご注意ください。
お酒の酔いを速攻で覚ます方法
お酒の酔いは上記の”#見出し1”で紹介したように基本的には時間や個人差の体質に酔って大きく変わってきます。
しかし、なるべく酔いを覚ますことができる方法はありますので、下記では3つの方法を紹介していきます。
方法1,水を十分に飲む
お酒の酔いを覚ます方法1つ目は「水を十分に飲む」です。
これはどこでも聞く情報だと思いますが、結論を言うと水をとりあえず飲んでいれば次第に酔いは覚めていきます。
しかし、完全に酔いが回ってからでは効果が激落してしまいますので、お酒を飲みながら水を挟むのが酔いにくく、酔いが覚めるスピードも上がるでしょう。
方法2,吐く
お酒の酔いを覚ます方法2つ目は「吐く」です。
アルコールは吸収が早く、お酒を飲んで一定時間経ってしまうと吸収し終わっていて吐いても全く意味がありません。
しかし、お酒を飲んですぐに気持ち悪くなったりすれば吐いたほうがアルコールが吸収されるまでに外へ出せるので酔い覚ましになります。
中には吐くことが酔い覚めには効果がないと言う方もいますが、筆者の考えで言うと全然意味があると思います。
もちろん、無理やり吐く行為は胃や食道を痛める可能性があるので、その点は注意して体に任せるのが一番です。
方法3,消化に良いものを食べる
お酒の酔いを覚ます方法3つ目は「消化に良いものを食べる」です。
アルコールを消化する際は栄養を利用するため、空腹状態であれば吸収が早い+消化できる栄養がないため酔いが覚めにくくなります。
ですので、普通に食事をしてお酒を飲むことは前提として、さらにはその後にも消化に良いものを食べるべきでしょう。
例で言えば「お味噌汁やお粥」などを始め、糖が含まれているフルーツなどもおすすめ!!
事前に酔いにくくするのが一番効果的
お酒を飲む前にそもそもあまり酔いたくないな…と思っているので、あれば上記で紹介した事後の対策ではなく事前に対策するのが一番良いと思います。
と、言うのもアルコールは肝臓で分解するので=肝臓の機能を事前に上げるとそれだけアルコール分解のスピードなどを上げることができます。
ですので、お酒を飲む前にサプリメントなどを飲んでからお酒を飲むほうが、そもそも酔いにくくなりますし、酔いが覚めるスピードも比例して早くなるでしょう。
特にCMなどでも良く見かける「ヘパリーゼ」や「ウコンの力」などがおすすめです。
まとめ
お酒の酔いを早く覚ますためには上記の3つを行えばある程度効果があると筆者的には感じていますが、結局:酔いは時間が解決するものです。
それを知った上で、それでも酔いをなるべく早く覚ましたい、二日酔いには基本なりたくないという方はこの記事が十分助けになると思います。
そもそも、お酒をあまり飲みすぎないことが1番ですし、もし飲むとしても事前に対策しておく必要があります。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
他にも、お酒に関する情報や豆知識記事などもありますので、ぜひそちらもご覧ください。